2020年12月18日金曜日

大原野森林公園で「3 good things体験」

 

  
車でのアクセスが厳しいところです。幸い離合する必要がなかったから良かったもののいつもそうだとは限らない。自転車なら安心!いろいろなコースを歩きたくなった。入園早々苔が目を引きました。ほのかな香りも漂いました。谷川のせせらぎも心地よかったです。
①いろいろな姿の苔に魅入りました
年輪って同心円と思っていた。でも、その形跡が見えない不思議。
③赤いものがよろしいですね。コアカミゴケ。


針葉樹は放射組織を持っていないと知る


クロモジの花芽は2つと思い込んでいたが、とんでもない!1つもあれば3つもある。

ツクバネウツギの萼片にまたもや気を引かれた。

0 件のコメント:

コメントを投稿

「粘親会」2025年9月観察会

27日矢田山遊びの森にて。 粘親会は探菌というより変形菌の撮影会の様相を呈していました。 トゲヤドリカニムシをご一緒したnataiさんに教えてもらった。こんな生き物が樹皮に居ると知りちょっと興奮。自分でも見つけたい。kohojiさんも昆虫や両生類に随分詳しいとわかった。 変形菌で...