2020年12月26日土曜日

宝ヶ池公園の森で「3 good things 体験」


苔がまといついた岩が気になり出かけました。
ひょっとして地衣類も見られるかと期待したももの珍しいものは見ませんでした。
①訊ねればカミガモシダと教えてもらったシダに出会いました。


胞子を抱いた苔。
見た当座は苔と思っていましたがウチワゴケというシダと判明しました。


フクレヘラゴケにも再会しました。
②4ケ所目を見つけました!


③帰途についた時、落ち葉を踏みしめている子たち。
こちらまで嬉しくなりました。楽しげな様子を母親に断り後姿を写させてもらいました。砂浜を裸足で歩いた事、畑活を素足でした時の心地よさ。落ち葉を素足で踏み歩いたらさぞ気持ちいいだろう!いつかしようと思います。

カワアイサが1羽入っていました。
池では穏やかな表情でした。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ミヤコミズみっけ!

ミヤコミズは京都府で絶滅危惧種に指定されている。 my-yamaに行くとき確か見たような記憶がうっすらある。うっすらだから、どこだったかは思い出せないでいた。 昨日、我が家のダイモンジソウが花盛りだったので、ジンジソウも咲いているのではと、今朝しなければならないことを後回しにして...