2020年12月30日水曜日

今年の最後はmochiyamaで「3 good things」でした。

 昨日、ホソエヌカホコリらしきものを家の裏山で見たことに気を良くして、今日も「山歩」に出掛けました。夜は天気予報ヒットし雪ですが日中はなんのそのでした。下山の時には霰が降ってきました。


①マメホコリをこの時期に見られました。

②苔の環境整備をナチュラルマッサージと称します。苔を覆っている葉っぱなどをせせらぎの音を聞きつつ手を動かします。しおえると私も苔もハッピー!


③見れば見るほど面白いジャゴケ。ところがこれはゼニゴケの仲間とのこと。びっくり!
も一つびっくりは、右を苔と思っていたことです。ツメゴケという地衣類でした。






0 件のコメント:

コメントを投稿

「粘親会」2025年9月観察会

27日矢田山遊びの森にて。 粘親会は探菌というより変形菌の撮影会の様相を呈していました。 トゲヤドリカニムシをご一緒したnataiさんに教えてもらった。こんな生き物が樹皮に居ると知りちょっと興奮。自分でも見つけたい。kohojiさんも昆虫や両生類に随分詳しいとわかった。 変形菌で...