2021年1月27日水曜日

「滝又の滝」へなかなかたどり着けず!


目指すは滝又の滝。途中次々出現する苔たち。
次回はここにアップしたものに限って注目するとしよう。
①クラマゴケモドキかどうか観察しなおそうと思う。


②カサゴケ(左)、ハネムクムクゴケ、チョウチンゴケ(下)。いずれも私には珍しかった。



滝を経た流れが耳に心地よい!

③ウチワゴケというシダ類とコケシノブと思われるもの。
ウチワゴケの場所を思い出せるかどうか。近々再訪したい。


仏像たちへのアクセスをよくするため重機で作業中でした。
今日の苔たちに次回も会えることを願わずにはいられません。

後日談)30日に再訪したもののクラマゴケモドキとウチワゴケがどこにあったか見つけられず。記憶の不確かさを痛感。ヒメセンニンゴケに出会うことができました。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ミヤコミズみっけ!

ミヤコミズは京都府で絶滅危惧種に指定されている。 my-yamaに行くとき確か見たような記憶がうっすらある。うっすらだから、どこだったかは思い出せないでいた。 昨日、我が家のダイモンジソウが花盛りだったので、ジンジソウも咲いているのではと、今朝しなければならないことを後回しにして...