2021年1月5日火曜日

京大上賀茂試験地で「3 good things」体験

 

 

京都大学上賀茂試験地を散策させていただきました。まずはオオモクゲンジの種を啄むイカルに歓迎されたかのようでした。花はなくても、シダあり、苔あり、地衣類あり。更には冬芽ありでたっぷり楽しませていただきました。

アオモジ、ヤマコウバシ、コバノミツバツツジ


②ホラシノブ、コハシゴシダ、オオバノイノモトソウ、トラノオシダ



③ヒメヤグラゴケ、苔類









0 件のコメント:

コメントを投稿

「粘親会」2025年9月観察会

27日矢田山遊びの森にて。 粘親会は探菌というより変形菌の撮影会の様相を呈していました。 トゲヤドリカニムシをご一緒したnataiさんに教えてもらった。こんな生き物が樹皮に居ると知りちょっと興奮。自分でも見つけたい。kohojiさんも昆虫や両生類に随分詳しいとわかった。 変形菌で...