音羽山の三角点、点名「小山」(593.11m)にタッチ。登り口までコケ探索を楽しみながら4時間ほどゆっくりたっぷり山歩を楽しんだ。
登り口に39分で山頂の札があるがなかなかどうして登り1時間、下り40分ほど要した。道は整備が行き届き木漏れ日が手引してくれる。山頂からの眺めが素晴らしい。
登り始めてすぐにオオシラガゴケのコロニー、下りにヤマトキゴケが出現。
麓ではジンガサゴケ、ソーラスのあるカミガモシダに出会えたしイワナシも花をつけていた。
ミヤコミズは京都府で絶滅危惧種に指定されている。 my-yamaに行くとき確か見たような記憶がうっすらある。うっすらだから、どこだったかは思い出せないでいた。 昨日、我が家のダイモンジソウが花盛りだったので、ジンジソウも咲いているのではと、今朝しなければならないことを後回しにして...
0 件のコメント:
コメントを投稿