滝の谷山の自治会所有林にて。ひょっとしてイワウチワが咲いているかもと思い出向いた。一輪みっけ!まさに弾けようとしているのが幾かあった。そこに至るまでコケの見事なこと。中にはホソバコケシノブもたくさん出現。写真で見るとソーラスも写っている!足元が甚だよろしくないので用心しつつだった。滝のそばでネコノメソウの仲間が群れ咲いていたし、ホウオウゴケも見ることができた。
コケは鹿も食べない。年中ある。場所さえ覚えておけば案内できる素敵な資源!
27日矢田山遊びの森にて。 粘親会は探菌というより変形菌の撮影会の様相を呈していました。 トゲヤドリカニムシをご一緒したnataiさんに教えてもらった。こんな生き物が樹皮に居ると知りちょっと興奮。自分でも見つけたい。kohojiさんも昆虫や両生類に随分詳しいとわかった。 変形菌で...
0 件のコメント:
コメントを投稿