2021年5月26日水曜日

大見湿原は粘菌パラダイス

青もみじの期待は満たされました。フジも花盛り。ホウノキも花を咲かせていました。

2頭のウスバシロチョウやキセキレイの家族が出迎えてくれました。
森の中をぶらぶら歩くことはいつもと同じ。

倒木の出現!向かえば粘菌が待ち受けていました。すこし湿り気を帯びた倒木に足が向かいます。いや、たのしい!

小さな流れにカエルの「ケロけろ」が重なり贅の限り。

昼食はワンタン麺にポットのお湯を注いで食感のチェック。辛うじてセーフ。ポンチョに腰をおろし森ぼっこしつつ味わった。そのあとは暫しごろ寝。

今日のセルフケア体験は「五感+αを開く体験」、「自然観察的な体験」、「心理療法的な体験」、「ひとりですごす体験」でした。






 

0 件のコメント:

コメントを投稿

「粘親会」2025年9月観察会

27日矢田山遊びの森にて。 粘親会は探菌というより変形菌の撮影会の様相を呈していました。 トゲヤドリカニムシをご一緒したnataiさんに教えてもらった。こんな生き物が樹皮に居ると知りちょっと興奮。自分でも見つけたい。kohojiさんも昆虫や両生類に随分詳しいとわかった。 変形菌で...