2021年6月11日金曜日

あと付けセルフケア体験



「菌活」でもなし、「森ぼっこ」でもなし、水が高きから低きに流れるように片波のmochiyamaに向かっていました。谷川を珍しい苔、美しい苔を探していつの間にやら上流へ。(自然観察的・運動療法的)

せせらぎの音、蛙の声には和みます。(五感を開く)
倒木越えには痛いめもします。真新しい熊剥ぎ跡に肝を冷やします。








粘菌には会えなかったなぁ、と思いつつトボトボ下り、もう車がそこというところでまさかまさかの子実体❗(自然観察的)
群れています!整っています!
第3回目の探菌会の場所を暗示してくれた。

ひとりニヤニヤしながら足どり軽く午前の森遊び了でした。(心理療法的)


☆3goodthings
苔 子実体 音

☆リフレクション
熊ハギ
生なましいハギ跡
恐怖 怒り 不安
木にはちゃんと成長してほしいのになんちゅうことをしてくれたんだ。この剥あとは最近のもんだ。この近くに居るかも。

0 件のコメント:

コメントを投稿

「粘親会」2025年9月観察会

27日矢田山遊びの森にて。 粘親会は探菌というより変形菌の撮影会の様相を呈していました。 トゲヤドリカニムシをご一緒したnataiさんに教えてもらった。こんな生き物が樹皮に居ると知りちょっと興奮。自分でも見つけたい。kohojiさんも昆虫や両生類に随分詳しいとわかった。 変形菌で...